アクセンチュアのセグメント別企業研究 製造・流通本部

アクセンチュアのコンサルティング部門は業界別で大きく5つのチームに分かれています。アクセンチュアの中途採用も大きくこの5つの業界別で募集が行われていますし、アクセンチュアの決算もこの5つのセグメント別で業績を公表しています。

本記事は、その5つのチームの1つである「製造・流通本部」について調べた内容を共有します。

 

製造・流通本部の業績

まずは、2019年のグローバルアニュアルレポートで公表されたインダストリー別の売上高と営業利益について概観します。決算資料では、製造・流通部門は「Product部門」に該当します。

 

【アクセンチュア 2019年度売上高】

業界 19年度売上 18年度売上 増減率
CMT 8,757 8,230 106%
Financial 8,494 8,566 99%
Health&Public 7,161 6,878 104%
Product 12,005 11,338 106%
Resource 6,772 5,942 114%
Other 26 39 67%
Total 43,215 40,993 105%

※金額は、$Million単位です。

公共サービス・医療健康本部の2019年度の売上金額は12,005ミリオンドルなので、$1=110円で計算すると、年間約1兆3,205億円の売上高だと分かります。アクセンチュアの5つの部門の中では最も売上規模が大きな部門であることが分かります。

 

【アクセンチュア 2019年度営業利益(率)】

業界 19年度営業利益(率) 18年度営業利益(率) 増減
CMT 1,555 (18%) 1,380 (17%) 175
Financial 1,238 (15%) 1,365 (16%) -128
Health&Public 739 (10%) 766 (11%) -27
Product 1,720 (14%) 1,664 (15%) 56
Resource 1,053 (16%) 724 (12%) 330
Other
Total 6,305 (14.6%) 5,899 (14.4%) 406

※金額は、$Million単位です。

営業利益額については、総額で$1,720 Millionです。日本円換算だと、1,892億円となります。対昨年比で約3%増と安定した業績で推移しています。

営業利益率については14%と、アクセンチュア全体の平均とほぼ同じ利益率で推移しています。昨年比では-1%となりましたが、業績としては全体的に拡大傾向で、且つ利益率としても「安定」した部門であると考えられます。

 

製造・流通本部のビジネスの特徴

製造・流通本部は、「自動車や産業機械、インフラストラクチャー・運輸・航空・貨物・旅行、医薬品・医療機器、消費財・サービス、流通・小売部門など、非常に幅広い産業の企業をお客様とするグループ」です。

ポジティブに考えれば、様々な業界の色んな企業のプロジェクトに携われる部門なので、キャリア上で色んな選択肢を検討できる部門だと言えますが、悪く捉えれば「その他、何でも屋」な部門なので、業界への知識が薄く広くなり、特定の業界の深い知識が身に付かないリスクが考えられます。

また、アクセンチュアのホームページ上では、製造・流通部門が更に小領域に分けられており、「建設・不動産・運輸・旅行」、「ライフサイエンス」、「自動車・産業機械」、「消費財・サービス」、「流通・小売」の5つの小セグメントが分かれています。

なお、アクセンチュアのグローバル決算上では、下記3セグメント別で業績が発表されてます。

 

① Consumer Goods, Retail & Travel Services

食品、衣料、住宅メーカーや、小売企業を中心に、エンドユーザー向けに製品やサービスを提供する企業を対象としています。業界の特徴を鑑みるに、企業のブランディングや価格設定等、マーケティングよりの案件が多いのかなと予想します。製造・流通部門全体の売上高のうち、約54%を占めています。

 

②Industrial

物流・運輸、重工業、産業財、自動車、建築等、所謂「製造業企業」を中心にサービス提供。業界の特徴として、下請けの部品メーカーや資材メーカーを多く巻き込むので、物流含めたサプライチェーンの最適化等、オペレーションよりの案件が多いのかなと考えます。製造・流通部門全体の売上高のうち、約25%を占めています。

 

③Life Science

製薬メーカー、医療技術、バイオ企業が主要顧客。全体の約21%を占めるています。

→『ものづくり』企業を、商品開発・物流・マーケティングのバリューチェーン全体において支援していけるチームです。昨今、消費者がスマホのSNSやWebから商品を購入するようになり、こうした販売チャネルの変化にどう対応していくのかを考えていける部門なのかなと思います。

 

製造・流通本部の業界の特徴

イオンやセブンが金融業を始めたり、トヨタがロボットを開発していたりと、「業界」という枠組みでの切り分けはなくなりつつあります。そうした環境の変化がある中で、既存の事業の枠を超えた新たなビジネスを顧客と共に考え形にしていける機会も今後増えていくと思います。製造・流通部門は、身近にある『モノ』ほぼ全てが対象となる部門なので、自分が携わったプロジェクトの成果が目に見えるところが特徴かなと思います。

 

アクセンチュアの職種

色々情報収集した結果、アクセンチュアでのコンサル職種は、大きく『インダストリー』、『ファンクション』、『テクノロジー』に分かれるようです。マネジメントコンサルは、会計、組織人事、SCM、商品開発、マーケティングでの支援を担当することが多く、テクノロジーコンサルはシステム設計や構築の仕事が多いようです。

どちらを選ぶかで仕事内容は変わってくると思いますので、自分がどちらの領域で専門性を高めていきたいのか明らかにしておいた方がいいでしょう。

◎マネジメントコンサルタントプロジェクト事例

・ファーストリテイリングの事業変革とグローバル展開

◎テクノロジーコンサルタントプロジェクト事例

・カルビー:SAP HANAの導入で基幹システムを刷新

 

このようにアクセンチュアという1企業の中でも、沢山の取組を行っていることが分かります。自分がアクセンチュアの中でどのような「業界」に対して、どのような「サービス」を提供していのかをはっきりしておくことは大切です。

そのためにも転職活動や就職活動中の学生は、アクセンチュア全体でのビジョンや戦略といった企業研究を行うと共に、もう一歩二歩ブレイクダウンした部門毎やソリューション毎での研究を行ってみると、入社後のイメージがより深まると思います。

 

◎関連書籍


最新コンサルティング業界大研究【第7版】 (業界大研究シリーズ)

 


コンサル一年目が学ぶこと

 

 

最新の業界情報を手に入れよう!

 

業界内の競合情報や最新のマーケットシェア等に関しては、業界地図より詳細ご確認下さい!

就職活動に伴う企業・業界研究や、株などの投資用の情報収集にはファクトで抑えるのが重要です!

 

 

また下記は、東洋経済から出版されている米国企業に特化した会社四季報です。

米国株に投資していたり、外資企業への就職を検討している人にはおすすめです。会社を決め打ちせず、業界を俯瞰することでより良い投資先や就職先を見つけられると思います!

 

また最近の円安、金利高、インフレ/資源高の状況の中で向こう5年後の勝ち組企業についての特集版はこちらです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Scroll to Top